SSブログ

Mindstorm EV3 最初にやろう。 [Mindstorm]

学校で最初のバージョンの EV3 を購入してから何年たっただろうか?

学校で購入すると、購入年の管理(経年劣化を測るため)とパーツの管理のために本体、すべてのモーター・センサーに「学校名」(大会で使用する際に他校のものと区別するため)「購入年」「キット番号」を書いたシールをテプラで作り貼り付けていた。さすがにケーブルに貼るのは EV3 になってからやめたが、10台も入ると1日では終わらない。しかも、テプラ貼り付けの曲がりや位置なんか気にするから、生徒には任せられない。コンピュータ室のすみっこで一人ちまちまと作業することになる。

昨年、自腹で購入したセットは、なんと、この部分用に「シール」が付属してきた。

学校もしくは塾などで複数台管理することを前提とした改善だと感じる。

おかげで、どのパーツをトレイのどの位置にいれるかも一目瞭然となる。


それにしても、この記事は raspberry Pi 上の Buster に標準でついてくるIMEで書いているが、ストレスも変換の違和感も全く感じない。数日前に入れ替わった学校の仕事用の Windows10 PCのIMEのほうがよっぽどひどい。

Buster おそるべし!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント