SSブログ
前の10件 | -

体幹の不調を感じよう [健康維持]

糖尿病の気配がある。もう10年近くになるが、脊椎管狭窄症の手術をしたときに同室だった患者さんが肩の手術を受けたのに糖尿病を持っていたせいですごく苦労していた。いまはそんな時代ではないのかもしれないが、食事の度に指に針を刺して血糖値の変化を調べていた。傷のくっつき方も悪いのだそうだ。

従って、糖尿病は「絶対にいやだ」

それでも、体は衰えてゆくもので HbA1c の数値は血液検査をするときには必ずチェックしていた。これのコントロールが難しくなってきた。

従って、「体重のコントロール」と共用し始めた。

ま、それはいい。


体重のコントロールにフィットネスバイクを使っていることは別な回に書いた。心拍数よりも負荷がコントロールできて運動負荷(ワット)が数字でわかることが優れている。

ただ、こればかりやっていると「減量」には結果が出てもアップライトなフォームのために体幹の筋肉がやせてきた。

どうやってこれを感じるか。

・入浴後に体をふくときに片足立ちをする。体幹が弱っていると片足のままで体をふくことができない。バランスが取れなくなる。

・階段を下るときに一瞬フラッとする。

こんな症状を感じたら、体幹が必要以上に落ちている。何か体幹を鍛える運動をするべきだ。
簡単な運動に「プランク」がある。これは簡単で器具もいらない。とりあえず。これを1分×3セットあたりから始める。楽にできるようになれば体幹の力が最低限ついてきている。

もう少し工夫したい人は、次回。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

冗談じゃない(怒) [情報教育]

Microsoft Office が突然起動しなくなった。

仕事柄 Office365 が自由に使えるのだが、せっかくライセンスを持っているし、使っていて特に不自由していなかったのでそのままにしていた。

しかし、さっきデータを入力しようとしたとき起動しなくなていた。

MSがこのような事件を起こしたことは「初めてではない」。

ずいぶん前となるが、「ファイル形式」を変更したことがある。これはデータの移行ツールをMS-Officeに内包したことで大きな問題とならなかった。

今回は、表示メッセージに従って進むと、このページに誘導される。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-4b4471dd-cf86-4a37-910d-35a01a6c7d17?ns=ocsac2rclicktorun&version=16&syslcid=1041&uilcid=1041&appver=ccl160&helpid=%22-microsoft%20office-147%22&ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp

その結果、「ツールを公開しているから、これを用いて自己責任で修正する」か「安くないお金を出して Office365 を購入せよ」というページに誘導される。

繰り返すが、今使っているPCの購入時に数万円の追加出費をして MS-Office の正規ライセンスを購入しているのにである。

思わず、
①購入した店(家電量販店で対応も良く、信頼している)に泣きつく
②購入してから時間のたったPCなので、この機会に新しくする
の選択肢を考えた。

今、仕事で必要なわけではないが、ないのは困る。

それだけ、ある種のインフラとして MS-Office を利用している。
いわば、「鉛筆とノートの代わり」だ。


困り果てて「Google で検索」してみたところ、「ぱそめも」様のページ
https://pasomemo.com/%E6%80%A5%E3%81%ABexcel%E3%82%84word%E3%82%84outlook%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84microsoftoffice%EF%BC%81/
にたどり着いた。

ここには4通りの解決方法が示されていて、僕の場合は最も簡便な一つ目で解決できた。

感謝である。


それにしても、MSは困ったもんだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

てす [PC]

てす
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。

昨年、仕事をすべて辞め、今年は趣味の自転車、将棋に加え、覚えかけの Python や Latex などをいじりながら過ごそうかと思っています。

この場所で、できるだけ近況を書いてゆきますので見ていただければ幸いです。
とりあえず、頑張ります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

ロードバイクは難しい [自転車]

と、初めて思った。

一つ目は、安定性が悪い。いや、そんなことはない。安定して走行させるのに必要な筋力、バランス力がなくなっているだけだ。

トボトボ歩くだけの生活を数年すごし、足の筋力が落ちていた。偶然フィットネスバイクを入手したので乗っていた。一度始めると30分以上乗るので、これが毎日続けば脚の筋力は戻ると思われた。確かに、150W 程度でのトレーニングはこなせていた。しかし・・・

別稿でも書いたかもしれないが、自転車に乗ってバランスをとるのに体幹の筋肉の動きが重要であることを体験したことは今回が初めてだ。「とりあえず乗ることが重要」は納得した。四の五の言わないで、チョイ乗りでも乗ったほうが良い。

二つ目は自転車を乗る「技術」がなくなっているということだ。ギアチェンジも思った通りにできない。チェンジをミスってバランスを崩したときに立て直せない。思った通りにクリートが外せない。スピード以前の安全に乗る技術がなくなっている。

ここでの教訓は、自転車を乗るための体力は自転車に乗って養うしかないということ。確かにテレビの前のフィットネスバイクは簡単に乗れて、汗もかけて、筋肉痛にもなってといいこととのように思ったのだが、実際に乗ることの足元にも及ばないことがわかった。

もっと書くと、ロードは様々な要素が絡んでくる。「危険」もそうだが、「勾配」も一瞬一瞬変化してくる。これに対応するパワーも必要だし、変化した瞬間のバランスも重要になる。こんなに難しいとは思っていなかった。

地味に努力しよう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「先生」を辞めた2-「非常勤講師」は難しい [教育一般]

前稿で「辞めた」学校は、開校時に力を尽くした学校である。最初の入試の前から準備に入り、進路指導部で入学してきた生徒を一生懸命指導し、難関大学を含め、一定数の進学に寄与し、ともに未来を切り開いてきた学校だ。

しかし、ここはすでに「後輩」の手に預けてしまった。当時の自分の気持ちを思い出すほど「手が出せない」状況に苦しんだ。本質はここにある。

「考えたってできないものはできない」のだ。

うまくいっていないわけではない。後輩の先生方も精いっぱい仕事している。すでに「預けた」僕が口を出すべきではない。

そう、転勤した段階で「終わった人」で「戻るべきではなかった」のである。ここには理解が及ばなかった。

今回の「敗因」はここにある。


頭を冷やしてみると、当時の「良い仕事をしよう」という気持ちは「講師」を受けた段階ですでに消え失せており、1時間○○円かの計算ばかりしていた。さらに後輩の仕事の様子を「当時の自分」と比べていた。そんな精神状態では「焦り」から気持ちが空回りして、きれいに「今の学校にフィット」することは難しかった。

反省である。

この先は「なにもしない」のが後輩のためになるだろう。学校は後輩に任せて自転車に乗ることにしよう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「先生」を辞めた。 [教育一般]

3月の誕生日を迎えると66歳となるので、ここまで務めただけ頑張ったとは思う。それはさておき、

今年は非常勤講師をしていた。勤務は3日間、時間数としてはわずかだし給与としては微々たるものだ。

きっかけは、「寝ている生徒をおこしたこと」だ。いつものように机間巡視中にゲンコツでガンとやった。寝ている生徒を寝かしておくことは、生徒が授業を受ける権利を失わせることになる。これはわざわざ授業を受けに来た生徒の意志に反することになる。

また、授業を止めて「寝てはいけない」と説教することは授業を受けたい大勢の生徒の権利を奪うこととなる。迷惑なことだ。

こんな時の正解は「具合が悪いなら保健室へ行きな」と優しく諭すことである。くれぐれも「受ける気がないなら出ていけ」と言ってはいけない。この言葉は「いじめの定義」を満たす。優しく教室から退去させる。くれぐれも腕をつかんで廊下まで送ってやってもいけない。強くつかめば「暴力の定義」を、やさしく触れば「セクハラの定義」を、強い言葉で言えば「パワハラの定義」を満たすこととなる。授業には「落とし穴がいっぱい」なのである。

そこで、ガンとやって授業を行ったら、やられた生徒が「殴られました」と申し出た。

この行為は、生徒は「殴られた」と言っている。生徒の体に触れたことは「事実」だ。これは「体罰の定義」を満たす。

管理職を含む教員の側は「謝罪すればいいじゃないか」という雰囲気だったが、僕にしてみれば「寝ている生徒を起こしただけ」である。「僕が間違っていました」なんて言えるはずがない。だいたいにして「・・・・・・」生徒である。

ただ、大学生には「学校は法律で運営するところ」であることを頭の片隅に入れておけと教えている。気持ちはともかく「定義を満たした」ことは事実である。

よって、仕事を辞めることにした。


ま、退職金はすでにもらったし、給料は安いし、生活できるくらいの年金ももらっている。心を売ってまで仕事にしがみつかなければならない理由は何もない。学校や後輩の先生に大きな迷惑をかけることになるのは理解しており、心が痛むが、ここに対処することも「校長の仕事」だろう。

これをBLOGに書いて、みんなに知らせれば「終了」だ。スッキリした。
今は、それなりに忙しくしている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「政治に金がかかる」上等だ。 [教育一般]

「政治」関連の話題を「教育一般」にまとめている。違和感はあるが、この話題は自分にとっての専門性の高い分野ではなく、今現在話題になっているから、このテーマで意見を述べているだけだ。世間の盛り上がりが収まれば、すぐにでも引き上げる。

ところで、「政治に金がかかる」ことが認められているのか、政治と金の問題も「ルール違反」の方に目が向いているようだ。当然、「自分たちで作ったルール」の「抜け道をつく」ことが道徳的に良くないことは小学生でも知っている。「常識的な」評価であろう。

それよりも、「仕事でかかった経費は『必要経費』として公金から支払う」のは社会人なら誰しもこのように考えているだろう。その際に「使途」と「支払い証拠書類」を揃えることは「あたりまえ」だ。この「あたりまえ」に処理できないお金は基本的に『自腹』である。社会人なら「普通」だ。

ただの「高校教師」だった僕も「公金」を扱ったことがある。20年前の話だが、総額ベンツ1台位の金額である。僕自身の事務処理能力が問われる仕事だったし、不正な経理をすれば懲戒対象になりかねない仕事だ。どうしたらよいか。最初に学校の事務部門のチーフと相談し、県の高校運営の事務方のチーフとも綿密にやり取りをし、これに従った。

正直、面倒だった。すべての支出に「支出伺い」の用紙を作り「事務担当2人」の印鑑を揃えて支出を行った。100円の建て替えの支払いに500円かけたこともあった。「やりすぎ」と感じたことも多かったが。これが「公金のルール」と言われればこれに従うしかなかった。「公金」だから仕方がない、と考えていた。

それが、現在の自民党は何だ!

自分たちでルールを作り、そこに抜け穴を作り、「これは報告義務がありません」とシラをきる。これが『政治家』を自称する人たちの「行動」だ。

人として「みっともない」と思う。

しかしながら、「政治にカネがかかる」ことは認める人は多いと思う。これをまとめることは簡単だ。使いみちを明記して、領収書を揃えればいいだけだ。「これは経費で落ちません!」の森若さんも言っているではないか。これが「普通」なのだ。「普通」に仕事をしてほしい。必要な経費は使途を明記し領収書を添付して「公費」で出しても良い。明朗会計をしよう。

この国を、地味に、真面目に仕事している人たちが支えていることを忘れないでほしい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

久しぶりに Raspberry Pi に火を入れた。 [RaspberryPi]

Raspberry Pi 5 が発売された。状況をウォッチしている。

① 性能はずいぶん上がったようだ。これは Raspberry Pi4 上の Buster というバージョンのOSで書いている。これの数倍の速度が出ているようだ。

② 価格もずいぶん上がってしまった。性能4倍、価格も4倍と言ったところだ。

OSはどうなるのか、ちゃんと調べてみないといけない。以前の Raspberry Pi OS だと Imager を用いたダウンロードが海外のDLサイトからデータを持ってくるために速い回線がないと時間がかかりすぎる。今の自宅の回線は早くないので「数時間」となるとうんざりする。

じつは、Pi4も僕にとっては十分に速い。少なくとも遊ぶには十分だ。

近いうちに Pi5 も買うつもりなのだが、なるべく Pi4 を使い込むべきだと思っている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

出来ないはずはないと思っていたけど。 [PC]

「おもいつき」を手元にあるツール間で共有する方法がないかを考えていた。持っているのは PCが2台とAndroidタブレット・スマホが各1台。思いついたときにメモできるツールがPCとは限らない。

エディタは日常的に使うので、タブレットにもスマホにも QuickEdit はインストールされてある。Web上の共通の場所にテキストファイルで保存できれば、いつでも、どこででも、思いついたことをメモすることができる。

そこで、保存先を GoogleDrive にしようとした。ここなら、いつでも、どこででも、保存することができるし呼び出すこともできる。

もちろん、雑多なファイルの一時保存場所として使っていたので整理する必要はある。これは追ってすることにする。

Android上でのQuickEditを調べてみると(当然ではあるが)GoogleDrive 上のファイルに接続できる。ここにメモを置けば、いつでも、どこからでもチェックすることができる。

上手に利用しよう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。